top of page
クロード・マルス
女性作家のクロード・マルスは、1942年フランスのコンビェーニュ(オワーズ・フランス)に生まれる。パリのモンパルナス地区とヴォージュ広場のアトリエで直ぐにアートに触れ、学んだ彼女は、その後間もなくしてギャラリー・ラ・グランド・ショミエールと独占契約を結ぶに至る。
東洋美術に深い感銘を受けたマルスは、数回にわたってインド、ネパールの芸術村に滞在し多大なる影響を受ける。今日におけるマルスの温かく豊かな色彩感覚はそうしたアジア滞在中に培われ、特に、彼女が興味深く学んだ伝統美術「バテック(ろうけつ染め)中から生まれている。
フランス帰国後のマルスは、画家として国内、または国外における数多くのイベントに参加するだけでなく、ステージデザイナー、ヨガのインストラクターとしても活躍する。
マルス曰く「アートは創造であり、ヨガは完成である。」
1980年以降、フラワーペインターとして世界に名が知られるようになったマルスは、フランスのディコールフィットと呼ばれる緑豊かな美しい田舎町で花々に囲まれながら暮らしている。画家として人間として自然をこよなく愛するマルスは、彼女独自の生きがいとした色彩と技法によって石版上に美しい花々を生き返らせる。
個展歴
フランス国内
ラ・シメーズ・パリ / フランス芸術家サロン / 近代美術サロン
ホテル・ド・サンス / ミルマンド / ボエ・ラヴァル・・・
フランス国外
台湾 / マドラ、デリー (インド) / ピザ (イタリア)・・・
*モンパルナス:パリ南部の1地区の盛り場でマチスやエコール・ド・パリの拠点であった。
bottom of page